忍者ブログ

G-雑記

社会人のたまに更新されるぼんやりとしたブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

レベル50の制限について。

友人がポケモンの役立つ知識を書いてるので私も負けじと。
とはいえ、そんなに詳しくはないのです。あと内容がバッティングしたらごめんなさい(汗


ポケモンのパラメータの決め方というのはよく知られているように、
HPは
(種族値×2+個体値+努力値÷4)×レベル÷100+レベル+10
HP以外は
[(種族値×2+個体値+努力値÷4)×レベル÷100+5]*(性格補正)
で決定されます。
以下、同じに扱っても話は同じなので同列に話をします。

(種族値×2+個体値+努力値÷4)の計算をした後、その値に(×レベル÷100)の計算がなされます。
そしてそれ以降、性格補正を除いて掛け算の式はあらわれません。

レベル50制限でポケモンを育てている時は、50/100、つまり
(種族値×2+個体値+努力値÷4)を2で割った整数値がパラメータに反映されます。
もし、(種族値×2+個体値+努力値÷4)が奇数ならば切捨てが行われる、ということです。

私はこのわずかな切捨てがもったいないなぁと思うわけです。

なので私は「(種族値×2+個体値+努力値÷4)が偶数になるよう調節する」ことをおすすめします。



種族値×2はかならず偶数なので気にしません。固体値+努力値÷4の部分で調整します。
努力値は自分で計算できるのできちんと計算しておき、固体値を
どこかしらのサイトを使って調べてください。

固体値が偶数の場合、(努力値÷4)が偶数になるように計算します。そうすると、
努力値の最終的な値は252ではなく、248になります。
固体値が奇数の場合は252でOKです。

こうして、ここで余った努力値4or8はまた別のパラメータに、固体値の偶数奇数を考えて
配分すれば、努力値の賢い配分ができる、というわけです。





一気に書いたので読みづらいと思います。
あと指摘などがあればお願いします。

拍手

PR