忍者ブログ

G-雑記

社会人のたまに更新されるぼんやりとしたブログ

魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's 感想

今日見てきました.まさか無くとは思わなかった.
以下ネタバレ大量投下なので注意.

映画見てない人へ.見て来い.損はしない.
ポジもネガもまとめて書きます.そのほうが書きやすいので.
多分ネガの方が多いです.そのほうが印象に残ってしまうので.

開始直後,1stの回想でいきなりちょっと涙ぐんでしまいました.
ここからすでにやばかったのかもしれないです.
開始数分でいきなりリンディが引越ししててちょっと違和感,
アニメではヴィータの襲撃後だったはず,ということでいきなりオリジナル展開.
アニメ準拠でないことにちょっと残念.
レティ提督の声がかわったということは事前に知ってましたが,かなり印象が違いますね.
正直なんか年とった感じ.おb(ry
ヴィータ襲撃,リンカーコア蒐集でなのはだけじゃなくてフェイトとアルフも.
そういう展開にもっていくのかと思いつつ,どう物語が展開していくのかと妄想.
魔法が使えない間の剣戟の訓練は9歳じゃねえだろってレベル.

レイジングハートとバルディッシュの修理の場面のCVK-792で泣きました.
アニメ放映のときもかなりぐっときたシーンです.
デバイスとしてのプライド,なのは・フェイトへの信頼.なんともいえない感動があります.

そして変身シーン長すぎ.3分くらいあったんじゃないかというくらい.
アニメ本編でも確か2分強あって,変身シーンそんなに興味のない自分にとっては
苦笑いの連続でした.変身後の謎のコマ割りとかも.
以降は結構準拠.
ハラウオン家の過去話がありましたね.
テレビのほうでは確かやってなかった気がするんですが,
なんか聞いたことあるなぁという感じ.どこで見たんだろう?漫画であったっけ?
ついでにリンディさんとレティ提督の関係もちょっと見れて面白かった.
ああいう掛け合いみたいなものってアニメでもいいですよねぇ.

一気に飛んで,クリスマス.病室でのシーン.アニメのあのセリフがなかったのがちょっと残念.
屋上での「悪魔でいいよ」があったのはいいのですが若干セリフ変わったんですかねぇ.
そしてシグナム.シグナムの葛藤と決断,思い出すだけで泣けます.
ただ,イメージしてたセリフがなくてこれもちょっと残念.
(いろんなとこでちょこちょこセリフ変わってて首をかしげてしまいました)
まあアニメ以上に悪魔で面白かったのは面白かったです.

んで闇の書暴走.こっから一気にオリジナル展開に進んでいきましたね.
そもそもグレアム提督いないから当たり前なんですが.
割とバインドが通るのが意外.そこまで通るのなら普段からもっと多様すればいいのに,と.
んでヴォルケン全員吸収されてはやて覚醒.この辺は一緒?(見せ方は違うけど)
そこから初代リインのターン.強すぎワロタ.
フェイトが取り込まれ,夢の世界.これはアニメとほぼ変わらず.
あの編の葛藤もかなりぐっときましたね.
その間なのははロストロギア相手に互角の戦い.TUEEEEEEEEE
なのはピンチでようやくフェイト帰還.あの演出はいくらなんでもご都合主義すぎやしませんか?
んでダブルぶっぱ.さすが魔砲少女といったところですね.
はやても無事復活,ヴォルケンも復活.クロノ「水をさしてすまないんだが」にホッとする自分.
そっからはスーパーフルボッコタイム.
ザフィーラってあんな強かったっけ?という活躍.シャマル「捕まえ・・・た!」がかわいい.
んで転送,アレックス・ランディの名前あり脇役コンビあせる.
んでアースラで終了.念のために警戒を,とのリンディにエイミィのあのほっとする感じ.
一応気引き締めておけよーと思いつつ.まあ何もないけど.

その後,初代リインの消滅.もっとはやてしゃべってなかったかなー.
「わがまま言う子は嫌いや」がなかったのがちょっと残念.(なぜかこのセリフがすごく印象に残ってて)
まあでもあいかわらず泣ける展開ですね.


といったところでしょうか.
ストーリーを軽く振り返りつつの感想でした.
個人的に好きなシーンベスト3は
3位:クリスマスの「悪魔でいいよ」
2位:クリスマスの「もう・・・戻れんのだ!」(映画セリフ違ったけど忘れたのでアニメの方で)
1位:CVK-792が足りません
ですね.どれも思い出して泣けます.

一人で3回も見に行かないので,後輩からリピート券を預かりフィルムコマと交換.
最終決戦で空を飛んでるユーノ君でした.
2回目は多分見に行きません.もし誰か見に行こうと思っていて一緒に行こうと誘われたら行きますが.

というわけで.
結構がっかりとか書きましたけど,アニメ見まくったからガクっときただけで,
すごくすごく面白かったです.なのはを好きになってよかった,と思える映画でした.
見に行く価値はあり.見に行け,と言っておきます.

一応3rdも期待しておきます.StSの映画って1回で終わるのかね?

拍手

PR