忍者ブログ

G-雑記

社会人のたまに更新されるぼんやりとしたブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

院試終わった

ようやく時間とやる気が戻ってきたので書こうと思います。

30日。
前日、10時ごろに大学にいき、勉強開始。
このころには大分やる気もそがれていたので、のんびりやってました。
同じ研究室の人と23年度の解答を作ろう、ということになり、そこはがんばりました。
ただ結局ちゃんとした解答は作れず。来年の推薦受験者ごめん。
晩飯をちょっと遅い時間に食べ、最後の詰め。

その後、12時くらいに噂のシャワー室へ。
想像の5倍くらい汚かったです。できればもういきたくない。
お金出してもいいから友人宅でシャワーしたいです。

シャワー後、研究室に戻り、のんびり。
テレビをつけたらアメトーークやってたのでそれを見、ちょっとだけ勉強してから寝ました。
就寝時間は確か3時前くらい。



7月1日。
院試当日、自分は7時半くらいに起きました。
朝ごはんを買い、研究室で食べ、のんびり。
スーツに着替え、いらない荷物を研究室に置いて、試験会場(5階)へ。
ひたすらに緊張し、数学はだめだめでした。
半分前後。よくて7割、だめなら3割くらい。
英語の試験がないので昼食に行き、その後小論文。
ここが一番だめでしたね。テーマとまったく関係ないこと書いたと思います。
そこで相当落ち込みました。
ただ、その後面接なので切り替えないといけないんですよね。しんどかったです。

面接の順番は7番目だったのでかなり待たされました。
その間もずっと緊張しっぱなしだし、げんなりしました。
面接は一番緊張しました。研究科の名前が完全にすっとんでたり、
自分でも何言ってるのかわからなかったり。緊張で頭が真っ白、の手前くらいまでいきました。
自分が生きてきた中で一番緊張しました。

そんなこんなで院試が終わりました。
思い出しただけでテンション下がりますね。そんくらいよくなかったわけです。
推薦なんだから落ちるわけない、と散々周りの人に言われているので大丈夫だとは思いたい。
万一落ちたら・・・そのときは一般で受けなおします。ちゃんと勉強して。

拍手

PR