忍者ブログ

G-雑記

社会人のたまに更新されるぼんやりとしたブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/11/20  電車ストップ

朝、いつもの時間におき、いつもの電車に乗り、大学へ向かう途中。
快速電車が関係ないところで減速し始めました。
そして駅と駅の間でストップ。
何事かと思ったら、車内アナウンスがあり、茨木駅付近で線路内に人が入り、
確認のためストップした、とのこと。
結局それが人身事故であることが判明し、少しずつ駅まで進み、そこでストップしてしまいました。
電車通学を始めてから初めての状況にかなり戸惑いました。
地下鉄で代行運送する、というアナウンスがあったので、人の流れにのって地下鉄へ。
しかし、地下鉄の駅に着いたところで、遅延証明書をもらっていないことに気付きました。
流れに逆らって戻るのも恥ずかしいので、JRと地下鉄(途中から阪急電車)が
すぐ近くにある駅でJRに戻ることにしました。
幸い、JRも運転を再開していたので、阪急に戻らずにJRで行くことにしました。
そして乗った電車が、たまたまいつもの電車だったのです。
表示を見ると55分遅れだとか。そりゃあ遅刻するわ(普段は授業30分前に着くようにしてるので)。

六甲道駅に着き、遅延証明書を受け取る。
ところが。駅名が書いていない。
バスに乗る前に再び貰いに行ったところ、(恐らく)上司であろう人が駅員に、
「ちゃんとハンコ押しとけ!」と言っていました。やはりただのミスだったみたいです。
そして再び遅延証明書を受け取り、大学へ。
結果的に30分遅刻しました。遅延証明書のおかげで出席は大丈夫でしょう。
授業も演習問題をやっていたみたいで、大丈夫でした。

拍手

PR