春休み終了 日記 2011年04月06日 ついに終わりました。 今日、HPの掲示板にてオリエンテーションの日程が発表され、 自分のところは明日、ということになってたので終了です。 この春休み、何やったかと思いだすとFF10と生放送しか出てきませんね。 勉強らしい勉強は何一つしてないかも。 どうなるんでしょうね。どれくらい忙しくなるのか。完全に未知です。 で、今は今週金曜日からの授業に向けて予習中。めんどい。 ベクトルまったく知らない生徒に、たった6回の授業で全部やれと。鬼畜すぎる。 PR
春休み延長 日記 2011年04月04日 今日から研究室、のはずでしたが、やはり延期でした。 行ってきたら、掲示板の配属表の前に延期のことを書いていました。 帰宅し、教学委員のメール送ったら、とりあえず掲示板に出すまで待ってくれ、と。 特に何も分からず、今日はバイトに行ってきました。 なぜか春休みが伸びてしまいました。暇なので誰か遊びませんかー?(汗
新学期? 日記 2011年04月03日 明日から新学期、のはずだったんですが、どうなるのかわかりません。 何が起きてるかというと、もともと配属のオリテが明日ある予定だったんですが、 急きょ延期ということが掲示板に張り出されていたようで。 情報元がmixiの日記からなんで、自分の目で見るまでは信用したくないので 一応明日大学に行ってみるのは言ってみますが・・・まあないんでしょうね。 張り出し方というか、文字の大きさが普通と違うので何事なんでしょう。
報告 日記 2011年04月02日 研究室、無事決定しました。 (検索でくる人もいるのでどこかは伏せますが) 火曜日から木曜日まで、非常に悩みました。 研究内容、就職状況、研究室の雰囲気、人気、人数の制限、等々。 どれを一番の要素にするか、毎日毎日コロコロ変わってました。 最終希望は、もともと考えてた研究室に落ち着きました。 いろいろな研究室を回ってみましたが、一番よかった。 就職に関しては少し不安があるものの、研究内容、雰囲気が一番よかったです。 で、推薦の人たちだけで話し合いをした結果、枠におさまらないのはひとつだけで、 自分のところではありませんでした。なのですぐに決定しました。 前日は本当にプレッシャーで大変でした。 自分は推薦の中で下の方だったので、人気によっては入れない可能性があったからです。 友人に微妙にプレッシャーかけてみたり。本当に申し訳ない。 (ただ、おさえようとしてあれだったので直らないのかも。どうしたらいいんでしょう) 来週から、研究室に行って研究室生活が始まります。忙しくなります・・・かね。 生放送したいのに声出してはもうあんまりできないかなぁ・・・。 でも、遊びに誘われたらなるべく時間を作りますので、どんどん声かけてくださいね。
見学1日目 日記 2011年03月29日 研究室見学1日目でした。4つ。 CS25?が雰囲気がいい感じでした。内容もそこそこ。 検索システムとかならまあ興味もってできるかなと。 吉本研究室に入って頑張れば将来安泰なんでしょうけど、 そこまでモチベーションが保てる気がしないです。それに多分ついていけないだろうし。 明日は大田能研究室だったかな?が一番気になるところ。 それ以外は何があるのかな?これから調べます。 あと、院試の推薦受けるならやっぱり外部受けられないみたいで。どうしよう。 さらに、院試に使えるTOEICはもう終了したみたいです。 5月の分は間に合わないのです。でも受けますけど。 560という低い点数で院試に臨みます。