忍者ブログ

G-雑記

社会人のたまに更新されるぼんやりとしたブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CS突破ですよ

いつも通りgdgdな記事です。



福岡ソフトバンクホークス、ようやくCS突破ですね。

この3戦、見れるだけ見ようと思い、バイトが無い初戦と3戦目は最初から最後まで見てました。
(2戦目はバイトがあったので途中まで)
初戦はリードしていたにも関わらずそんな気はほとんどしませんでしたね。
4-0の時にはこのままいける、と思ってたんですが、
中村のソロ、その後ホークスの攻撃はランナー2人出たにも関わらず無得点。
西武秋山の3ベース。少なくとも1点差くらいにはなるだろうと思ってました。
それでもファルケンボーグと馬原がフラフラしつつもきちっと締めてくれました。

2戦目は1-2のリードされた場面でバイトに行きました。
リードされた時点でもう逆転は厳しいかなぁと思っていたのですが、
帰ってきて結果を見て驚愕。
松中の満塁HRは映像を見ました。泣きました。
経過をみると、2アウトランナーなしからの満塁HRには本当にびっくりしました。
2アウトからも得点できるという今年のホークスを象徴してるなぁと思いました。

で、昨日。
まずは3回の多村の送球ですねぇ。
あれは1点を覚悟していたのですが、完ぺきな送球でした。あれがなければ9回で終わってたわけですからねぇ。
そのあと、チャンスを何度も作っては得点できずの繰り返し。
杉内が好投しているにもかかわらずの展開にやきもきしてました。
そして10回表。中村に2ベースを打たれ、フェルナンデスについにタイムリー。
杉内の涙にもらい泣きしました。エースとして負けたくないということもあるだろうし。
あれだけ好投して、勝ちがつかないというのはやるせないですね。
このときはすごく時間がゆっくり流れているような感じでした。
西武のチャンテがずっと頭の中をめぐってました。
そのあとは金澤がなんとか締めて、1点ビハインドで10回裏へ。
小久保が出て、2アウト2塁3-2。バッター長谷川。
追い込まれた時点で若干あきらめてましたが、上手く打ってくれました。
打球が打球だったのでライトに取られるかなと思ったのですが抜けてくれました。
全力でガッツポーズしてイヤホンが飛んでしまいました。で泣きました。
代打松中はレフトフライに終わりましたが、もうこの時点で流れがホークスでした。
回またぎの森福はちょっと怖かったですが結果三者凡退。
11裏、ムネヒットポン送りバント内川敬遠。いつものパターンでしたが4番がカブレラでした。
この日のカブレラは2三振2併殺。正直まったく期待してませんでした。案の定三振でした。
マッチも三振取られて12回へ。
この回守り切れば引き分け以上になり、日本シリーズ進出決定。馬原。
いつも鍛えられてるので先頭打者にヒット打たれても全然動揺しませんでした。
3バント失敗にフライふたつ。最後のライトフライをとる多村はなんかかっこよかったです。
で、フライングする松中。いろんな思いがあったんでしょう。
そのあとはもう消化試合ですからねぇ。西武も大変だろうなぁと思いつつ。
でも長谷川のタイムリーに再び泣き。そのあとはしばらく泣いてました。

後はそのあとビールかけまで見てました。
会見はまだ見れてないので、また暇なときに見ます。


杉内が打たれたのが127球目。
涌井が打たれたのが127球目。
2006年、斉藤和巳がサヨナラヒットを打たれたのが127球目。
これを知ったときには寒気がしました。何かの運命なのでしょうか。


過去7年。6度プレーオフに進むも1度も突破できず。
何年も涙を流し、ようやくつかんだ日本シリーズ進出。
本当におめでとう。そしてありがとう。

このまま、日本一になって、また泣かせてください。

拍手

PR