忍者ブログ

G-雑記

社会人のたまに更新されるぼんやりとしたブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東京名古屋旅行記1

 25日から28日にかけて東京・名古屋に友人たちと旅行に行ってきました。
その感想などなど。


集合は25日23時、友人宅。家に親戚が来て、自分の部屋に泊まるということで
早めに追い出されました。時間稼ぎをどこでしようか迷った挙句、すべての選択肢が裏目に。

友人宅からはレンタカーで一気に東京へ。途中PAとかSAで休憩をとり、運転手を交代しながら行きました。
全員が免許持ちでしたが、2人がペーパー(自分も)だったので3人で交代しながらでした。

東京に到着したのが多分6時くらい。泊まる場所が新宿だったので、
新宿に近いところで駐車場を探し、停め。そこから東京観光。
新宿はアルタだけ見て移動。

次に行ったのが渋谷。朝早く店が開いておらず、何もなかったです。
ハチ公って渋谷だったっけ?マフラーかけられてました。

そのあとはどういう順番で回ったのか覚えてないので順不同に。


・国会図書館
まさかの日曜日閉館。外観だけみて移動。
・国会議事堂
正門がどこかわからずほぼ1周しました。でかい。
あれに多額の税金が使われてるですね、わかります。
・銀座
名前がわからないんですが、宣伝カー?を見ました。
三越内のうどんやで昼食。さすがの値段、土地代が高い。
・お台場
これがお台場かぁ、っていう感じでした。レインボーブリッジもみれたしそこそこ満足。



そして大本命、秋葉原へ。

駅から出て通りに出た時点で世界が違いました。
友人が体調悪かったのでトイレを求めソフマップへ。友人がダウンし、友人はミスドで休憩。
その後、見つけたとらのあなへ。2号店はDVDやCDグッズとかがメインでした。
地元の店とは比べ物にならないくらいでかかったです。完全に興奮してました。
そこでは魔理沙のストラップとちぇんのキーチェーンを買いました。合計1000円くらい。

その隣には1号店があり、こちらは書籍がメインでした。
この夏に大沖さんが本出してないかなぁと思って探したんですが見つからず。
たまたま見つけた妖夢の雀牌ストラップを買いました。
また、中で魔理沙と6つのキノコのデモプレイ?ができたのでちょっとやってみました。
スーパーマリサランドは操作性がかなりひどかったんですが、これはかなりよく、
かなりほしいと思ったんですがどこに置いてあるかわからず、あきらめました。

もう完全にテンションが上がりきってましたね。コミケの時のクッチーレベル。
今度は一人でグルグル回りたいですね。小さい同人ショップとか。
さすがに友人と行くのには抵抗がちょっとあるので。気も使いますし。(汗

次にフィギュアの置いてある店に行きブラブラ。
時間もいい頃になったのでミスドに行って友人を回収。
・・・と思ったんですが体調が思ったより悪いらしく先に宿へ。


自分たちは上野へ移動。美術館へ行く予定だったんですが閉館時間30分前なのであきらめ、
アメ横へ行きました。日曜日の夕飯時というのもあったのか、すごい人が多かったです。
特に何も買わず。昔いたずら黒うさぎでほししいたけを買った話を思い出しました。
おしゃれな喫茶店、も探したんですが見つからず。

その後、晩御飯と駐車時間の兼ね合いでどうするか話し合った結果、
宿に行って車を停め直し、その後晩御飯に行くことに。

宿はカプセルホテル。始めてでした。2500円でした。
とりあえずロッカーに荷物を入れ、小雨の中、もんじゃを食べれる店を探しに行きました。
さすがというのか、やらしい店が結構ありました。そんな中をかきわけ。
着いた店はまあそこそこの値段でした。なぜかワンドリンク制。
作り方を完全に間違えてましたがそこそこおいしかった(かな?)

ホテルに戻って風呂。サウナを初体験しました。あんなに熱いんですね、サウナって。
で、歩き疲れた足を休めるために200円でマッサージチェアで休憩。
友人たちは足裏マッサージをしてましたが2000円はちょっと出せなかったです(汗
カプセルは思ったほどせまくはなかったです。普通に寝れましたし。
ただ、鍵ないんですね。完全に外から開けられるのはどうなのかなと。

というわけで東京編は以上。書くのに1時間以上かかった(汗

拍手

PR