研究室旅行2012in沖縄・座間味(2012/09/11~2012/09/14) 2日目(09/12) 日記 2012年09月27日 2日目です. 起床は6時.船が9時からのため,移動や準備,朝食などを考えてこの時間になりました. 朝食はすごくよかったです.バイキング形式でおかずはそれなりに種類があり,満足. その後荷物をまとめ,港へ. 書類を書く際,後輩(B4)の一人が24歳という事実を知りました. 昼食の買い出しをし,高速船へ.座間味まで50分です. 座間味に到着後,無人島渡し船と交渉し,その後宿(コテージ)へ. 座間味ではコテージに泊まるという野性味あふれる?生活をすることになります. コテージで荷物を整理したあと,着替えて無人島へ.この時11時. 渡し船で無人島に渡り,周辺の海でわいわい. やっぱりすごくきれいですね.こんなに綺麗なものかと感動しました. 1年前に沖縄で泳いだときは台風でかなり海が荒れていたので楽しめなかった分を 取り戻すべく,始めはかなり泳いでました. 13時ごろに昼食をとり,その後はのんびり泳いでました. 浮き輪+シュノーケルでぷかぷか泳ぐだけでもすごく楽しかったです. 渡し船の時間が17時だったので,その時間に向けて片付けをし,座間味へ帰還. 晩御飯はBBQ.道具や食材は注文していたのですがお酒は別だったので, M1のメンバーと街の方へ買い出し(片道20分).が,ここで事件発生. 自分ともう一人は財布を持っていっておらず,持って行った一人の財布に3000円しかありませんでした. そのお金だけでは当然10人分の酒が買えるはずもなく. カードも使えないため,買えるだけ買って戻ることに. (紙コップとかウエットティッシュとか,酒以外に欲しかったものも買えず.) ビールは他にも買う場所があったらしく,なんとかなったはなったんですが, 泡盛を飲むのが大変でした.結局お茶碗で飲んでたようです.(自分は飲まなかったので) 後はぐだぐだとして2日目終了. うちのB4はあまり動こうとしない傾向にあり,旅行中なら少しは動くだろう,と思っていたんですが そうでもなかったです.まだまだお客様気分が抜けないのがなんなのか. 「後輩は後輩らしく動く」という価値観は古いんですかね・・・. PR