天鳳200戦突破 日記 2009年06月27日 サンマ200戦終了。現在の成績。 三段 レート1640 対戦数 200 平均得点 -2.31(合計-462) 平均順位 2.02 1位率 .320(64回) 2位率 .335(67回) 3位率 .345(69回) 飛び率 .150(30回) 和了率 .316 放銃率 .188 副露率 .290 立直率 .215 30回も飛んだ記憶はないんですけどねぇ・・・。 これって相手が飛んだのも含まれるんでしょうか。 この間の5連勝で成績が上がったのでなんともいえないですねぇ。 ちなみに200戦目は一時60000を超えたんですが、オーラスで全然テンパイにならず、 親が連荘で逆転し、2位になってしまいました。おしかったです。 最近やたら調子がいいです。波が来てるんでしょうか。 参考:100戦時の成績 レート 1531(標準1500) 対戦数 100 平均得点 -0.77 平均順位 2.03 1位率 32.0% 2位率 33.0% 3位率 35.0% 飛び率 11.0% 和了率 .312 放銃率 .176 副露率 .299 立直率 .214 PR
お礼に、このマンホールを差し上げます 日記 2009年06月27日 動物の森で実際に言われたセリフです。ゲームとはいえなんというシュールさ。 サッカーは練習試合。予選3戦はMFの活躍で無失点、全勝でした。 準決勝で1-3で負けてしまいました。これからじっくり練り直します。
奇跡の5連勝 日記 2009年06月25日 サッカーは相変わらず。動くようにはなってるので明日の練習試合はなんとかなりそうです。 麻雀。今日は奇跡の5連勝。 1戦目は先行逃げ切り。合計8回の和了の中、5回を占めて勝利。 2戦目はすぐに跳満を上がるも、その後流し満貫や対面の連続ツモで 順調に点数が下がっていくものの、ラストにトップから11600点を奪い、ギリギリ40000点超え。 3戦目は親から開始で、3連続倍満という奇跡で無双状態。 4戦目は1戦目と同じような展開。5/7を占める。 5戦目。南に入って親が回ってきた時点(2局)ではおおよそ8000点差あったものの、 5900点の和了とノーテン罰符でぎりぎり勝ち越し。上家が飛んで終了。 こんな感じ。 和了18、放銃2という奇跡の危険回避と運で三段昇格です。 レートも1623、平均得点は-7近くあったものが-3をきりました。
プロ野球の一流たち 二宮 清純 講談社 読書 2009年06月22日 私はプロ野球が好きで、毎年注目してみています。 そんなプロ野球の「一流」にスポットライトをあてているのがこの本です。 私の知らない昔の人も、現在活躍している人もひっくるめて、 現在の一流とそうでな人との技術的、精神的な差を書いてくれています。 全く思いいれのなかった、山崎武司選手(楽天)の話に感動し、泣きそうになってしまいました。 山あり谷ありでつかんだタイトル。素晴らしいです。
となり町戦争 三崎 亜記 集英社 読書 2009年06月22日 となり町との戦争事業という、普段全く考えられないことが起こり、 戸惑いながらもそれを受け入れ、参加する主人公。 もっと反対とか、何かアクションは起こさないのかと少し疑問。 (あまりにも素直に参加したのが不思議。) 直接人を殺すわけでもなく、そういったシーンを目の当たりにするでもなく、 戦争は着実に進んでいく。 何も感じられないなか、戦死者だけは増えていく。 そんな不思議な戦争、考えられるだろうか。 自分のこととして、受け入れられるだろうか。