11月・12月アクセス解析 日記 2010年12月30日 どどーんと。そんなにないけど。 ・うみねこ サブタイトル dear battler うみねこのサブタイトルの頭文字を続けるとd battlerになるよね?っていうネタに関してです。 ep8のサブタイトルがtwilightなので無事に完成しました。 ・ポリゴン2 しんかのきせき トライアタック 自分は覚えさせてないのですが・・・話題に出したっけ? ・ けいおん 感想 律最高。 ・めざ氷 厳選 やはりめざパ厳選は苦労してる人が多いみたいですね。この組み合わせ以外にも、 「CDS めざ氷」「ウインディ めざ氷」などなど。 ・重火力物理アタッカー ノ統一パーティの時の話だったから絶対に参考にならなかったはず。 ・M-1 2010 ジャルジャル 感想 面白かったのに批判されてて悲しい人が検索したんでしょうか(汗 ・畳み込み積分 c言語 これ絶対同じ大学のやつだろ。 といったところでしょうか。めざパ厳選頑張ったよという記事を書いたから その辺でかかった人が多そうな印象でした。 PR
m-1 2010 日記 2010年12月28日 今年のM-1を見ました。感想。 ・カナリア 私としてはもっかい見直したいネタですが、面白いかどうかといわれると微妙。 ・ジャルジャル 変な冒険せずに普通に漫才すればいいのになぁ。 始めのあれで完全に空気を失った感じ。 ・スリムクラブ 面白かったというか斬新だった。 ・銀シャリ 予想以上に頑張ってたが、カナリア同様面白いかどうかといわれると微妙。 まあ、もっと別のネタを見てみたいとは思いました。 ・ナイツ 面白いけど爆発的なネタじゃなかったですね。 自分的には前のスタイルの方が好き。 ・笑い飯 さすがというところですね。今年はあまりふざけなかったのがちょっと残念。 ・ハライチ 去年の方が面白かった。というかあのネタじゃあ安定できんわな。 ・ピース え?っていう感じ。この中で一番面白くなかった。 ・パンクブーブー 1本目良かったのに、2本目にほとんど同じネタをぶつけてきた時点で負け確。 散々出来レースだといわれてますね。私もそう思います。が、 優勝が決まった後、西田さんが涙ぐんでたのがすごく印象に残りました。 あと書くことといえば、毎回誰かがいう、「これは漫才なのか」という批判。 今年はジャルジャルに言われてましたが、ジャルジャルのやつは普通に漫才だと思いました。逆に、スリムクラブの方がよっぽど漫才っぽくないです。これは別に私がジャルジャル好きだからというわけではなく、素直な感想です。
まさかのプロジェクト進展 日記 2010年12月27日 今日は午後からプロジェクトの補講。 いままでさんざん苦労し、進行状態が非常に芳しくなく、行かないといけないので オール明けですが頑張ってちょっと寝て起きて大学へ行きました。 前回の補講でロボットはほぼ完成しており、これから本格的にプログラムを作る段階に入っていました。かなり長時間、試行錯誤することを覚悟していたのですが、まさかの絶好調。 およそ2時間ほどで終わりました。しかも、スタートからゴールまで15秒程度という速さ。 序盤、5週間ほどgdgdしてたのが本当に嘘のよう。 もしかしたら優勝できるんじゃね?とか調子に乗って思っていたのでした。 そして友人と生しようと思っていたんですが振られました。
ボ忘年会 日記 2010年12月27日 昨日は高校の友人と忘年会的な飲み会をしてきました。 よくわからないうちに自分が企画することになったんですが、結局まとめきれず 友人が仕切ってくれました。ありがとう(汗 飲み会&オールということで、飲み場所を探しつつジャンカラの予約もしようとしていたのですが、ジャンカラの年末価格に唖然。M-1敗者復活戦のモンスターエンジンのネタじゃないですが、足元見すぎ。 通常の3倍近くの値段とかありえない(3400円くらい)。 予約はさておき、飲み場所を考えてからカラオケをどうするか、ということになりました。 カラオケは値段があがる代わりに飲み放題の種類が大幅に増えるということで、一応アルコールも入ってるので2次会的な感じでいいんじゃない?ということでまとまりました。(時間かかりましたが) で、飲み、友人が一人潰れ。リア充なんかになるから罰が下ったのです。と言っておきます。 自分もちょっと気持ち悪くなり、店を出たあたりで吐きそうになりましたが コンビニのトイレにいったらなぜかおさまりました。 でカラオケ。始めのうちは適当に歌ってましたが、日付が変わったあたりで一気にけいおんが増えました。 きっかけは自分が入れたあたりなんですが。 友人から「ギー太になりたい」という素晴らしいお言葉をもらいました。 そのあとは、次の日(今日)の午後からプロジェクトの補講があるため睡眠時間が欲しく、 適当にいろいろ歌ったあと、マギー審司を見て、エスパー伊藤を見て、寝ました。 大学の友人は進路はバラバラなものの同じことを学んでおり、中学の友人はなかなか会えず。 高校の友人は定期的に飲み会ができて、ちょっとした話ができて楽しいです。 次は春。うまく予定があえばいいです。
大掃除 日記 2010年12月26日 今日は大掃除をしました。 今年は特に物を捨てようとか、そういう意識もなく普通に大掃除をしていたんですが 思った以上に踏ん切りがついていろんなものを捨てました。 特に、何年も聞かなかったMDを捨てたのが大きかったですね。 もうプレーヤーもなく、音質的な問題でPCに移しても仕方ないですし。 多分60~70枚くらいはあったかと思います。 で、あとは・・・・まあ適当にいろいろと。FDを見つけてしまいました。 中学のころはこれでやってたなぁとしみじみしてしまいました。 自分のこのPCはFDドライブがないので、家のPCで必要なデータを移しました。 で、現在。ちょっと広くなったような気がします。本棚に少しスペースが空き、 これから買うもののスペースを確保できました。 そして、有馬記念でした。土曜日にウィンズに寄ろうかと思ってたんですが、 病院で予想以上に時間がかかってしまったためあきらめました。 予想としては7-1-10あたりかと思っていましたが、見事に外れましたね。(結果は1-7-11) テレビで見てたんですが、ブエナでもあの差はきついだろうなぁと思いましたね。 今日の競馬は見てて本当に楽しかったです。賭けとかを超えた楽しさみたいなものを感じました。 個人的にはペルーサの扱いに泣きました。以下、テレビで言われてた内容。 「スタートに難はありつつも、~~~」 「スタートさえちゃんと出れば、ブエナに勝てるのはこの馬」 極めつけが、レース終了後、レースの映像を見ている時、スタート直後で 「驚いたのが、ペルーサがちゃんとスタートできてるところですね」 ペルーサカワイソス(´・ω・`)