院試終わった 日記 2011年07月05日 ようやく時間とやる気が戻ってきたので書こうと思います。 30日。 前日、10時ごろに大学にいき、勉強開始。 このころには大分やる気もそがれていたので、のんびりやってました。 同じ研究室の人と23年度の解答を作ろう、ということになり、そこはがんばりました。 ただ結局ちゃんとした解答は作れず。来年の推薦受験者ごめん。 晩飯をちょっと遅い時間に食べ、最後の詰め。 その後、12時くらいに噂のシャワー室へ。 想像の5倍くらい汚かったです。できればもういきたくない。 お金出してもいいから友人宅でシャワーしたいです。 シャワー後、研究室に戻り、のんびり。 テレビをつけたらアメトーークやってたのでそれを見、ちょっとだけ勉強してから寝ました。 就寝時間は確か3時前くらい。 7月1日。 院試当日、自分は7時半くらいに起きました。 朝ごはんを買い、研究室で食べ、のんびり。 スーツに着替え、いらない荷物を研究室に置いて、試験会場(5階)へ。 ひたすらに緊張し、数学はだめだめでした。 半分前後。よくて7割、だめなら3割くらい。 英語の試験がないので昼食に行き、その後小論文。 ここが一番だめでしたね。テーマとまったく関係ないこと書いたと思います。 そこで相当落ち込みました。 ただ、その後面接なので切り替えないといけないんですよね。しんどかったです。 面接の順番は7番目だったのでかなり待たされました。 その間もずっと緊張しっぱなしだし、げんなりしました。 面接は一番緊張しました。研究科の名前が完全にすっとんでたり、 自分でも何言ってるのかわからなかったり。緊張で頭が真っ白、の手前くらいまでいきました。 自分が生きてきた中で一番緊張しました。 そんなこんなで院試が終わりました。 思い出しただけでテンション下がりますね。そんくらいよくなかったわけです。 推薦なんだから落ちるわけない、と散々周りの人に言われているので大丈夫だとは思いたい。 万一落ちたら・・・そのときは一般で受けなおします。ちゃんと勉強して。 PR
お泊り 日記 2011年06月30日 今日は大学にお泊りです。 明日院試なので。 勉強するのももちろんですが、寝坊しないために。 最悪電話があれば間に合う距離にいれば少しだけ安心ですし。 シャワー室もどこかにあるみたいなので使えればいいんですが・・期待はしません。 明日が大事なのでしっかりがんばってきます。
帰宅10時 日記 2011年06月28日 最近帰宅10時が定番になりつつあります。 金曜日の院試に向けて研究室で勉強し、9時くらいまで残ってるからです。 一応複素関数以外はなんとなくいけるかなーくらいまではいきました。 後は複素関数をばっちり勉強して、問題を解いていく、という作業。 過去問は大量にあるので、しっかり演習をしていきます。 小論文と面接はどうしようかなーと悩み中。 あれって練習とかした方がいいのかなーと考えているのですが、 よっぽど変な受け答えしない限りは合格するって言われてるので・・・・ 他の人たちは対策してるんでしょうか。 そんな感じで、このブログの更新も2日に1回が通常ペースになりつつあります。 おそらく院試が終わればまた月20くらいになると思うんですが・・・まあ気分次第でしょうね。 もうちょっとで7000アクセスになるんでちょっとドキドキしてます。
勉強しんどいね 日記 2011年06月25日 今日は院試までの唯一の何もない休み(明日はバイト)なので、院試にそなえて、と思い、 結局麻雀プロの対局をニコニコで見てました。 やっぱりプロの打ち方って全然違いますね。オタ風を安牌としてキープするとことか、 なにより一番違うのは、振り込み方。 自分が普通に打ってるときはテンパイまで持っていけなくても無理やりいって その結果振り込む、というのが多いんですが、 プロはテンパイまでいかないならとにかく回してました。 なので、同じ振り込む、という行為でも攻めの気持ちが見えるし、失着に見えなかったです。 ・・・・勉強?3時間くらいやって応用解析のプリントだけ終わらせました。(複素関数を除く) ただまだまだわからないところは多いし、問題に合わせた練習はしてないし。 まだまだ明日からも勉強しないといけないです。