2011年 1月・2月アクセス解析 日記 2011年03月03日 最近はるのアクセスが多くてうらやましい。 内容的な意味で、検索でなかなか引っかかる人がいないのがこのブログの悲しいところ。 ということで今年1月・2月の検索ワード。 ・センター試験 センター関連のアクセスが多かった。これにプラスしてⅠAとか、いろいろ。 ・スーパーシングル49連勝 ごめんね、BWではまだ達成してないのよ。そして達成しないと思うよ。 ・フワライド ちいさくなる バトン レッドカード 対戦相手が使ってたので全然記憶になかった。 今記事見直して意味わからなかったです。ごめんなさ(汗 ・バトルタワー ゲンガー エナジーボール きあいだま 4世代タワー用ゲンガーはエナボ・シャドボ・きあいだま・みちづれで決まり。 そして、一番目を引いたのが ・浅利宮子 誰それ?って思って自分もヤフってみました。結果、 2月2日日記分の、「今までためてきた画像をあさり、宮子にしました。」 その発想はなかったわ。 今月はいろいろ書いてアクセス稼ぎたい。と同時に面倒くさいという気持ちもあります。 多分面倒くさい方が勝ちますが頑張りますよ。 PR
卒論発表見学 日記 2011年03月02日 今日は4回生の卒論発表の見学に行きました。 朝9時から、一人12分(質疑応答含む)をずっと。 3部屋に分かれ、それぞれ自分の聞きたいものを聞く、という形でした。 3回生は参加自由なので本当に自由でした。 ネットにプログラムが上がっていたのを知らず、大学に着いて友人に初めて見せてもらい、 休憩時間になってPCのある部屋で確認し、どれを聞くかを決め、 それ以降は落ち着いて聞くことができました。 (寝不足で半分くらい寝てたのは内緒) 内容等を吟味して、この研究室いいな、と思ったのは二つ。 行きたくない、と思ったものもありました。 研究室によって質が本当にバラバラでした。それでいいの?ってものもありました。 配属資料にしてほしい、ということだったので非常に有用でした。
白馬に行ってきました 2日目 日記 2011年03月01日 2日目。 雨が降っていて、どういう状態で出られるかかなり不安でした。 朝は6時半過ぎくらいに起き、7時に朝食へ。 朝はパンと目玉焼き等。パンおいしかったです。 一応コーヒーはもらいましたが結局飲めませんでした。 朝食後も雨はやんでませんでした。 少し弱くなってから、山の上の方なら雪だろうということで出発。 ウェアも手袋も乾いておらず、このときは少し寒かったです。 ゴンドラに乗り、一番上までいってから慣らしで同じところを何度か。 ここもそこそこ傾斜があり、あまり練習できる場所ではなかったです。 一度前にこけたときに手をつき、そこ胸があたってかなり痛かったです。 そこでの練習が終わって集合したとき、板の止めるところが折れました。 上にいるのに折れてしまったのでゴンドラで20分かけて下まで降り、交換して上に登り。 この辺りから本気で寒かったです。傾斜もきつく、練習もできず、かなりイライラしてました(汗 ちょこちょこゆるい傾斜のところで練習し、ようやく慣れてきたかな、というあたりで 時間。途中のいろいろがなければもっと練習できてたんですが(汗 スノボが終わり、着替えて、ようやく大浴場へ。 自分が入ったときには全く人がおらず、2人だけでした。 まあよくある大きめの風呂って感じでした。 その後、お土産を買い、帰りのバスへ。 7時から乗ってましたが、9時くらいまでipodでいたずら黒うさぎを聞き、晩御飯を食べて そのあとはずっと寝てました。シートはほとんど倒れませんでしたがよく寝れました。 大阪に着いたのが5時半くらい。普通電車しかなかったのでかなり時間がかかりました。 最寄駅についてから朝ご飯&昼ご飯を買い、帰宅。で、今に至るという感じです。 まあ、大体こんな感じ。後になればなるほど適当な記述になるのは仕様。 2日目はずっとイライラしてましたね。申し訳ないですが・・・ 初級者にもう少し配慮してほしかった(汗
白馬に行ってきました 1日目 日記 2011年03月01日 26日深夜から、今日朝にかけて、白馬栂池に行ってきました。 10時に新大阪集合、そこから夜行バスで移動。 このためにアイマスクを買っておいたんですが、あるとないとで違いますね。 寝やすさといか、寝付きやすさが段違いでした。 ipodは充電できないので、控えめに。 3回休憩をはさみ、目的地に到着。ホテルロビーに謎の白熊のはく製。 7時にチェックインして、8時からスノボに行けるということで、長いと思ったんですが レンタル等の手続きが以外とかかってちょうどいいくらいでした。 保険料とか、板のグレードアップとかで5000円くらいかかりました。 もともとの旅行代金とあわせて2日で21300円だと考えでも安いですよね。 ゲレンデには結構近く、徒歩1~2分。 始めの方はとりあえず前回のことを思い出しながら、少しずつターン練習。 やり方もほとんど知らないので見よう見まねで。 午後の最後の方になって、ゆるい坂のところで時々できるようになる程度でした。 友人たちがかなり慣れてるので、必然的に中級者コース以上が多く、 傾斜がきついのでなかなか練習できませんでした。 まあ、それはそれで楽しかったです。 5時前になり、ホテルへ。 トイレ・シャワー付きの4人部屋でしたが、とってつけたような配置というか。 部屋のサイズ的に、多く見積もっても3人くらいが普通だろうという大きさでした。 トイレとシャワーがついてるということを除けば、去年のところの方が、 「部屋に関していうと」よかったかなぁと思いました。 (総合的に考えると今年の方が圧倒的によかったです) で、順番にその部屋のシャワーに入りました。一応大浴場もあるんですが、 混んでるだろうということでこのときには行かず。 笑点を見つつ、全員が入り終わったところで晩御飯へ。 メニューは一人鍋、ハンバーグにご飯、味噌汁。豪華でした。 晩御飯を食べ終わったのが6時半過ぎくらい。その後、部屋に戻り、のんびり。 ニュース7のトップで入試問題に関して出てたのでびっくりしました。 (旅行に出る前にすでに事件自体は知っていて、動向がすごく気になっていたので) で、周りを見たら2人が寝てました。 早いなぁと思いつつ、自分も7時半くらいには寝てました。 他の人たちは途中で起きてたみたいですが、自分は普通に朝まで寝てました。 そんな感じの初日でした。ざっくりと。
旅行行ってきます 日記 2011年02月26日 今日から3月1日朝まで、旅行に行ってきます。 大学の友人たちと、スノボ(スキー?)です。どこに行くかは知りません(汗 お金ないお金ない、と常に言ってる自分ですが、旅行くらいは行こう、と頑張ってます。 去年スノボに行って、かなり楽しかったので今年もと考えるとわくわくしますね。 ただ、今日夜にあるみつどもえ増量中(最終回)が見れなくなるのが非常に残念。 録画して帰ってからたっぷり見ます。10周くらい。 暇つぶしに何持っていこうか迷ったんですが、本と単語帳に決定しました。 国公立の入試問題(数学)を印刷して持っていこうとも考えたんですが、 机やテーブルがないとだめなのであきらめました。 本は1冊だけ。旅行先で買ってもいいかなぁと思ったので控えめに。 DSも持っていきます。やるかどうかはわかりませんが一応。 あと、昨日東急ハンズに行ったらポータブル麻雀牌が1500円くらいで売ってました。 でも、そういう空気じゃないだろうと思い買うのはやめました。 今月はすごく更新が少なかったです。理由はテスト勉強によるストレスと、 テスト終了後の解放感からff10ばっかりやってて更新する気がおきなかった、ということです。 10日以降の更新頻度を見ると明らかです(汗 来月はどうなるかわかりません。まだff10やる気満々なので。 現在ff10がどこまで進んでるか続きに書いておきます。(ネタバレあり) つづきはこちら