忍者ブログ

G-雑記

社会人のたまに更新されるぼんやりとしたブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


始動

昨日はすごくテンションが下がってました.
土曜日にインターンがあって,日曜昼まで研究室にいて.
ここまではすごく普通の日だったのですが,
帰宅して,これからバイトがある,ということを考えると,ああこれはダメな感じだなぁと思っていたら,バイト中本当にテンションがさがっていき,バイト終わる頃には完全に終わってました.
今日は10時半からミーティングだったのですが,その影響で遅刻してしまいました.
8時に起きて,のんびり朝食を食べても余裕で間に合ったのですが,
着替える段階で動きが止まり.大学へ行こう,と思い動きだしたのが10時半でした.
大学についてもなかなか戻らず,進捗報告してるときにようやくもとに戻りました.
今は普通です.

ホークスはCS1stシリーズ突破となりました.
昨日の負けが苦しく,どうなるかと思いましたが上手く投打がかみ合いました.
あさってからの2ndシリーズは先発ピッチャーを誰にするかすごく大変ですが
きっとホークスなら頑張ってくれると信じています.

拍手

PR

ちょっとした出張

昨日今日とちょっと出張でした.
ホテルと会場と一体で,すごくいい感じの建物でした.
いいホテルだったんですが食事が結構残念でした.

いつの間にか10月10日なんですね.本当に研究と論文進めないとやばい.
今月初めにも言った気がしますが,その日から何も進んでません.
その代わり,この出張が終わったことで,論文以外の懸念がなくなったので,
少しは進むんじゃないか,と期待してます.
まあ頑張るのは自分なんですけどね・・・.

拍手


3記事更新

久しぶりに一挙に更新しました.
時間があったのと何もやる気おきないので.
更新が少ないので,頻繁に使ってるツイッターとの連動も考えたんですが,
ツイッターはツイッターで別コミュ管理なんでやめました.

facebook登録しました.ようやく.
まだ友人登録してないので,ぜひぜひ登録お願いします.
(このブログを見てる人は誰でもウェルカムです)

なんか久しぶりに感情の大きな波が来そうです.
締め切りが近づいてくるというプレッシャーと,バイト先に対する不満と.
一人でいると気分がすごく落ち込むので,時間のスキが出来たら大学に行こうと思います.
今のところ,自分が一番落ち着けるのは大学なので.


続きに,ある人へ個人的なコメントを書きます.
本来なら9月27日に書くべきだったんですが・・・・

拍手


まどマギ11話・12話感想

劇場版公開の次の日にこの記事を書くのはたまたまです.
ニコニコ生放送でまどマギの一挙放送があり,そのタイムシフトを土曜日に見ました.その感想です.
(まどマギ映画公開が昨日だということを昨日夜に知ったくらいですし,たまたまです)

もちろんネタバレあるので続きに.

拍手


研究室旅行2012in沖縄・座間味(2012/09/11~2012/09/14) 3日目・4日目(09/13)

一気に書くよー.
4日目は大して行動してないのでここにまとめます.

3日目はコテージ7時起床.問題なく.
一人後輩が全然おきない.マイペースなのはいいが周りにちゃんと合わせろと.
で,準備をして,体験ダイビングへ.(11,000円)
説明を受けて,陸上でいくつか練習をして待機.
スーツは結構重いんですね.びっくりしました.
時間になり,船が来て,自分たちより前にやってた人が船からあがる.自分たちが船に乗る.
少しの緊張と,少しの楽しみと.ポイントに着くまでちょっと緊張してました.
ポイントにきて,水に入って,いろいろ機材をつけてもらい,待機.
船につかまって呼吸の練習.鼻で呼吸をしないというのは前日無人島で
シュノーケリングした時に練習していたんですが,やっぱり意識しないと難しいですね.

練習も終わり,ついに海の中へ.はじめは浅いところ.
なかなか思ったとおりに進めないもんです.泳ぐくらいなら普通にできるんですが,
いろいろつけて,足ヒレをつけると全然違います.
ちょっと潜って待機.水の中で止まるだけでもなかなかの運動.
水流に対抗してバランスをとることがあれほど大変とは・・・.
水中はやっぱり綺麗でした.そしてすごく神秘的でした.
自分の生きてる世界とはまた別の世界がそこにあるようでした.
何箇所か回ったんですが,ポイントポイントで少しずつ違う世界があり,
どこも見てて不思議な感覚でした.

ガイドの人が途中から時計を気にしだしたので,そろそろ終わりかなあと思ったら
やはり終わりだったらしく,船の近くに浮上して終わり.
なかなかしんどかった.そして面白かったです.
「百聞は一見にしかず」ってやつですかね.
今までダイビング好きな人の話を何回か聞いていて,面白いからやってみろと言われ,
金かかるからなぁとスルーしてたんですが・・・.よかったですね.
まあ次やる機会があって,またやるかどうかは別ですが.金かかるので.

終わった後はコテージに戻り,一旦整理.
昼食を食べようと話をしていたんですが,近くの食堂っぽいところの食べ物がなくなったらしく,
あきらめて次の行動へ.


昼からは何をしたかというと,原チャをレンタルして島めぐり.
原チャの運転は初めてで,はじめはコテージ近くで運転の仕方を友人に教えてもらい,練習.
4人で島めぐりをしたんですが,2人が原チャ初体験.
(一応言っておきますが普通免許をちゃんと持ってます)
そして行動開始.

はじめは山の中を移動.坂が多く,アクセルふかしてもなかなかスピードが出ないです.
大体30km/h弱での運転だったんですが,結構大きい音が出てました.
怖いという気持ちも途中から小さくなり,楽しいという気持ちがかなり大きくなりました.
何箇所か高台へ行き,道なりに進んで町へ.
昼食をまだ食べていないので食べようとしたんですが,よさげな店がなく,
アンタギーを売ってる店があったのでそこでアンタギーを買ってのんびり.
その後はまた原チャで高台に行ったり,ビーチを見に行ったり.
思ったより怖くなく,すごく有意義な小旅行でした.

晩御飯は町のお店で定食+ビール.
情報がほとんどなくて,どお店がいいかなーと見て回って決めたお店でした.
飲むという目的で行ったとしたら物足りない店でしたが,ご飯を食べるという目的では
すごくいいお店でした.おいしいしボリュームもあるし.

で,その後スーパーでお酒を買い,コテージでグダグダと.
のんびり飲んで,のんびり寝て,3日目終了.


4日目.
この日も再び7時に起き,荷物の整理.
部屋の片付けもして,コテージを出てフェリー乗り場へ.
行きの船で酔ったので,帰りは何とかしようと売店を探したんですがおみやげしかなく,
ほしかったミント系のお菓子を買えず.少し不安に.
まあでもなんとかなりました.本も順調に読め,ほぼクライマックスへ.
本島に戻り昼食.三笠食堂というお店でステーキを.(1,000円です)
この店にくるとステーキを食べたくなっていつも頼むんですが,
今度きたら違うメニューを頼もうと思います,他のメニューもすごくおいしそうなので.

で,昼食が終わったら空港へ.おみやげを買い,飛行機にのって旅行終わり.
最後はあっさり.
帰りの飛行機で本を最後まで読めたので目的は達成.



そんなこんなで,沖縄旅行のまとめは終わりです.
かかったお金は大体55,000円くらい.ダイビング代が大きいですね.
その代わりに,ダイビングや原チャ運転など,いろいろな経験を積むことができました.

去年の沖縄は都市部や観光地などのベタ観光.
今年は離島での自然満喫.全然違う旅行になりました.
どちらも楽しいですよ.自分はどちらかというと都市部の方が好きですけど.

来年の研究室旅行はできれば別の場所がいいですね.
夏の北海道とか行ってみたいです.

拍手