早起き 日記 2012年10月04日 家に帰るとまた更新しないと思うので,大学にいるうちに更新しておきます. 今週に入って,4日連続で早起きをしています. 月曜は7時半起き,火曜・水曜は7時起き,今日は7時半起き. 決して早く寝ているというわけでもなく,火曜日は飲みに行った後の3時寝. 他も大体2時前後に布団に入っています. 今週と今までで違うことはというと,寝るときに何もつけていない,ということです. 寝るときもなんか時間がもったいないから,とラジオとかをつけてねることが多かったんですが, それを我慢することにより思わぬ副産物が生まれた,という感じです. 授業が始まって危機感がある,というのも作用しているかもしれません. 寝る前1時間はテレビやPCの画面を見てはいけない,というのはよく言われてて, 今の生活を考えてそんなの無理だと思ってましたが,寝るときに消すだけでも 少しは効果があるみたいです. PR
10月にはいって 日記 2012年10月03日 10月に入りました.夏が終わりました. 後期は授業が3つ+金曜日の授業が11月いっぱいまでと,授業はそこまで忙しくないです. が,論文関係が死ぬほど忙しい.簡単に言うと, ・来週シンポジウムに出席,2分の簡単なプレゼン ・今月末に1本日本語論文締め切り ・来月はじめに国際会議発表 ・来月半ばに国内研究会発表 ・12月はじめに台湾へ(研究会を見に行く) で,発表にはもちろんプレゼンが伴うわけで. その準備をしつつ,講義を受けつつ,バイトもしつつ,就職も見据えつつ. やはり就職がちゃんと決まるまで,気を休めることはできなさそうです. 1日くらいならなんとかなると思いますので,連絡ください.飲みに行きましょう.
研究室旅行2012in沖縄・座間味(2012/09/11~2012/09/14) 2日目(09/12) 日記 2012年09月27日 2日目です. 起床は6時.船が9時からのため,移動や準備,朝食などを考えてこの時間になりました. 朝食はすごくよかったです.バイキング形式でおかずはそれなりに種類があり,満足. その後荷物をまとめ,港へ. 書類を書く際,後輩(B4)の一人が24歳という事実を知りました. 昼食の買い出しをし,高速船へ.座間味まで50分です. 座間味に到着後,無人島渡し船と交渉し,その後宿(コテージ)へ. 座間味ではコテージに泊まるという野性味あふれる?生活をすることになります. コテージで荷物を整理したあと,着替えて無人島へ.この時11時. 渡し船で無人島に渡り,周辺の海でわいわい. やっぱりすごくきれいですね.こんなに綺麗なものかと感動しました. 1年前に沖縄で泳いだときは台風でかなり海が荒れていたので楽しめなかった分を 取り戻すべく,始めはかなり泳いでました. 13時ごろに昼食をとり,その後はのんびり泳いでました. 浮き輪+シュノーケルでぷかぷか泳ぐだけでもすごく楽しかったです. 渡し船の時間が17時だったので,その時間に向けて片付けをし,座間味へ帰還. 晩御飯はBBQ.道具や食材は注文していたのですがお酒は別だったので, M1のメンバーと街の方へ買い出し(片道20分).が,ここで事件発生. 自分ともう一人は財布を持っていっておらず,持って行った一人の財布に3000円しかありませんでした. そのお金だけでは当然10人分の酒が買えるはずもなく. カードも使えないため,買えるだけ買って戻ることに. (紙コップとかウエットティッシュとか,酒以外に欲しかったものも買えず.) ビールは他にも買う場所があったらしく,なんとかなったはなったんですが, 泡盛を飲むのが大変でした.結局お茶碗で飲んでたようです.(自分は飲まなかったので) 後はぐだぐだとして2日目終了. うちのB4はあまり動こうとしない傾向にあり,旅行中なら少しは動くだろう,と思っていたんですが そうでもなかったです.まだまだお客様気分が抜けないのがなんなのか. 「後輩は後輩らしく動く」という価値観は古いんですかね・・・.
研究室旅行2012in沖縄・座間味(2012/09/11~2012/09/14) 初日(09/11) 日記 2012年09月22日 ようやく.いつの話だって感じですが.研究室旅行の話を書いていこうと思います. 今年の旅行のテーマは「離島で沖縄の自然を味わう」でした. 自分は他の人達と体験ダイビングの予約をして,「初体験」を多くとろうと意気込んでいました. 初日は神戸空港集合でした. 11時半集合だったのですが2分ほど遅刻.他にもいたようで特に何も言われませんでした. 荷物を預け,昼食.いつものうどん屋です. その後,本屋に行って時間潰しに東野圭吾の「プラチナデータ」を購入. 去年も本を買って結局読まなかったので,今年こそはちゃんと読む,と意気込み 飛行機は何があったかわからなかったんですが1時間ほど遅れ,沖縄到着は4時前くらいでした. ここから2手に分かれて別行動.B4を連れたメンバーは首里城へ. その他はレンタカーで2日目以降のための買出し. ダイビングショップでシュノーケルセットを購入.4000円ほど. 正直あまり買うつもりもなく,高いなーと思ってたんですが,他の人が皆買っていたので 勢いで買ってしまいました.次に使うことがあればいいんですがね・・・・. その後,スーパーに行って諸荷物(クーラーボックスとかシャンプーとか)を買い, レンタカーを返却して晩御飯,いつものお店(あんつく)へ. 晩御飯は安定のおいしさでした.オリオンビールもうまい. ソーメンチャンプルーはもっと量食べたいですね.あれが一番おいしい. 今年は泡盛があまりおいしく感じれなかったのが残念.やはり焼酎は苦手なようです. B4は全体的に酒が苦手なので,飲むグループと飲まないグループに分かれて それぞれで盛り上がってる感じでした.彼らももう少しでいいから飲めるようになってほしいです. その後,一部メンバーで2次会へ.店の名前は忘れました. そこではのんびりお酒を飲みながら明日以降の話とかをしてました. 去年の旅行では台風のせいで座間味へいけなかったので,皆楽しみにしてました. 飲み終わってホテルに着いたので確か24時ごろ. かなり飲んでヘロヘロだったのでシャワーは次の日に回すことに. ベッドに寝転がりつつ,同会の人と2時間くらい喋ってました. 何喋ってたかは酒も入ってたし大分時間がたったのであまり覚えてないです. 「もうちょっとまともな人になりたい」的な話をしたような気がします. といった感じで初日終了. まあ移動と準備がメインで大きな盛り上がりはないです.
23歳になりました 日記 2012年09月19日 23歳になりました. ろくに成長してないのに年だけはとりますね. 今日は10時前に起き,パスポートの申請に行きました. 戸籍抄本と住民票の写しをとり,旅券発行所?へ. 写真は基準が厳しいと聞いていたので,向こうの紹介する場所でとりました. 2枚で1000円ってかなり高いですね.確実に受け取ってくれるからいいんですかね. で,申請.10年の方にしました.何があるかわかりませんし. 書くところが多くてちょっと戸惑いましたけど.意外とあっさりでした.拍子抜け. 来週取りに行きます. その後,献血へ. 久しぶりの献血,かなり痛かったです. 検査はまだそんなに痛くなかったんですが,本採血?がめっちゃ痛かった. 最近痛みを強く感じるようになってきた気がします.続けたいんですがね・・・. 今年11月に外国に行くことになっていて,次の献血がいつから出来るようになるのかはわかりませんが, 年間採血量の決まりがあるので少なくとも3月までは献血不可です. その間に出来るようになってればいいんですが. で,今は研究室で研究です.久々にまじめにやってる気がする. 研究のために残りたいと思ったのは久しぶり.でも今日は帰ります. 帰る途中100円ローソンにてもよって甘いものたくさん買って一人で楽しもうと思います.