定時とは 日記 2015年01月18日 まともな時間に帰れていないことは何度も言ってますが、 まだまだ解消される気配はありません。 先週は平均で21時くらいの退社でした。 通期に1時間くらいかかるので、帰宅は22時以降。 そこから何ができるというのでしょうか。 資格取得の勉強なんてできません。という感じです。 昨日今日はだらだらすごしていました。 株取引が平日のごく短い時間にしかできないということは知っていたのですが、 どうやらFXも土日はできないみたいで。(株よりかは長い時間できるようですが) なので、1日単位での株を今後やっていこうと思います。 今月の目標は現状維持です。トータルで損を出さないこと。 (株を始めるってここで書きましたっけ?) 来週も多分、というかほぼ確実に忙しいです。 定時退社とまではいきませんが、もっと残業を減らして早く帰りたいです。 PR
あけましておめでとうございます(2015) 日記 2015年01月12日 今更ですがあけましておめでとうございます。 2015年もよろしくお願いします。 今年に入ってから、パソコンを買いました。 デスクトップ型、モニター合わせて8万でした。 念願の新PCですが、現在まだノートを主に使っています(この記事は新PCから)。 基本的に動画を見ることが多く、新PCはイヤホンかスピーカーがないと 音が聞けないので、なしで聞けるノートの方が使いやすいからですね。 ただ、このままだと何のためにパソコンを買ったかわからないので、 どうにかしようと考えています。 スピーカーを買うか、新しいイヤホンを買うか。 2,015年、しばらく(2月くらいまで)は忙しい日々が続きます。 先週は帰宅時間が22時前後で、今後もそれが続きそうです。 仕事に対してもっと前向きになれればそれも苦にならないのかもしれませんが、 積極的に今の仕事を選んだわけではないのでまだそこまで踏ん切りが ついていません。なので、今年はそこをなんとかして、 仕事に対して前向きになれるようにしたいと思います。 あと、無理かもしれませんが性格も前向きになれればなあと思います。 配属から約半年、正直人間不信になるんじゃないかと不安になることもあります。 もっと気を楽に、前向きになれれば、毎日楽しくいけると思います。 そんな感じで。 しばらくブログを書いてなかったのでいろいろ書きたいことがたまり、 自分としては結構長文になってしまいました。 書きたいことはまだまだありますがこれくらいで。
2014年,よいお年を. 日記 2014年12月31日 2014年もあと1時間くらいになりました. 長かった学生生活も終わり,仕事を頑張るようになりました. 正直,残りの人生は面白くないものになるのかなあと思ったりするんですが, そこがどうなるかは本当に自分次第なんだということも理解しています. 根からネガティブな人間ですが,少しずつ変えていけるようになりたいと思います. それでは,短い挨拶?ですが. 2015年もよろしくお願いします. そして,よいお年を.
予定はない方が 日記 2014年11月17日 しばらくぶりです. 今日は有給をとって病院に行ってきました. いろんな病気を持ってると面倒くさいですね. 健康な体が欲しいです. 最近あんまり人と喋れてなくてうっぷんがたまり気味. (喋れてないことはないんですがちょっと間があくとこうなるので) かといって事前に予定をたてるのは好きじゃないので面倒です. 一番いいのは当日声をかけて集まれる友人がいればいいんですが. できれば前日.1週間前でも面倒くさいなとちょっと思ってしまいます. 別に誘ってもらう分にはいいんですけどね. 自分で1週間以上先の計画をたてると窮屈に感じてしまいます. かといって一人で何かして解決するものでもないので. コミュ障はつらいです.