忍者ブログ

G-雑記

社会人のたまに更新されるぼんやりとしたブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


進展

最近ブログ編集ページが重いです。なぜか。

研究関係がようやく前に進みそうというか、PHPへの理解が少しずつ進んでる気がします。
家のPCには環境をそろえていない(面倒なだけですが)ので基本大学だけで勉強。
やっぱり、言語系は触って何か作っていかないと理解は進まないなぁ、としみじみ思います。
PHPが使えるようになれば少しは自分の力になるでしょうか・・・・。

拍手

PR

沖縄旅行3・4日目

続き。4日目は対して観光してないのでまとめて。

3日目。もともと離島へ行く予定がなくなったので、予定練り直し。
南部へ行くルート、北部海ルート、北部観光ルート・宿周辺ブラブラルートの4つ。
自分は海に行きたかったので海へ。大体車で1時間くらい。
海に入り、10分くらいしたら先輩が海岸の段差のところで座ってました。
何かと思いよると、クラゲか何かにやられたようで。かなりはれてました。
監視員の人に応急手当をしてもらい、周辺の病院を紹介してもらい、車で移動。
が、結局閉まってたり混んでたりと、なかなか診てもらえず、
腫れが引いてきたということで病院に行かず様子見、となりました。

その後、昼ごはんに沖縄そばを。めっちゃおいしかったです。
出汁や麺もさることながら、入ってる肉がめっちゃうまい。ちょっと感動。
食べ終わってからすぐ近くにあるサーターアンダギー屋へ。
1個90円とちょっと割高ですが、これもめっちゃおいしかった。
食べるように個別のを2つ、おみやげように袋入りを2個買いました。

その後、いろんな海岸を周り、景色を楽しむことに。
景色はきれいなんですが、正直海岸ばかりで後半は若干飽き気味でした。

宿に戻ったあと、晩御飯に三笠食堂という店に行きました。
ここはステーキがすごく大きくて、結構行ってたとのこと。
実際に頼んでみたら、本当に大きくてびっくりしました。
ごはん・サラダ付で肉がめっちゃでかくて1000円。
あれで1000円ならまた食べに行きたい、そんくらいの大きさでした。

その後、コンビニで酒を大量に、食べ物を少し買い、宿で飲み会。
何話したかはあんまり覚えてないですね。飲みすぎたというか純粋に記憶力。
ビール2本くらい、泡盛を5杯くらい。(多分)
次の日は特に観光とかする予定はなく、おみやげを買うくらいだったので
朝はちょっと遅くてもいいねー、という感じで3日目終了。



4日目。7時くらいに起きて朝食へ。相変わらずの朝食でした。
片付けをして、荷物の整理をして、チェックアウト。
しばらく荷物を預けられる、ということで大きな荷物を預け、国際通りへ。
一番初めに入った店で、泡盛の試飲ができるということで、
まず普通のおみやげを選んでから試飲場所(地下)へ。
壁にずらっと日本酒が並んでいて、真ん中には樽。
いくつかおすすめを聞き、3~4銘柄を試飲し、1本購入。
やはり60度の泡盛はすごくきつかったです。試飲だからほんのちょっとしかいないんですが
全部飲めませんでした。
その後ちょっとぶらぶらし、例のアイス屋に集合。
宿に戻り、タクシーで空港へ行き、おみやげを追加購入、昼ごはん。
名前忘れたけどハンバーガーおいしかったです。ルートビアは人間の飲み物ではないです。

あとはもう道なりというか、飛行機に乗って、電車に乗って、帰宅。



まとめというか、本当に沖縄楽しかったです。
住んでるところと全然景色が違うし、食べ物が違うし。
おそらく来年の3月に行くことになるので、その時にまた楽しみたいです。
ただ、お金が本当にやばいですね。多分6万くらい使いました。
今月の給料がかなり少なくて、定期買ったらお金がなくなります。助けてー。

拍手


沖縄旅行2日目

沖縄旅行2日目。

7時前くらいに起床し、朝ごはんへ。
バイキング形式、と聞いていたんですが、正直がっかりでした。
食べたいものがほとんどないし、安っぽいし。そんな感じ。

で、荷物をまとめ、宿を出ました。
2日目・3日目はレンタカーを借りて、本島をぶらぶら、という感じになりました。
(3日目は離島の予定がなくなったのでレンタカーを延長して借りました)
2日目はちゃんと行く場所をある程度決めていて、ちゅらうみ水族館に行ってきました。
他の水族館がどういうものかあまり知らないので比べていうことは出来ないのですが、
結構きれいでした。あういう大量の水に囲まれる環境ってワクワクしますね。
天井が水の部分は結構短い上に最後のほうのちょっとだけでした。
外に出たらイルカショーの案内をしていたので見に行きました。タイミングばっちり。

水族館を出て、近くのレストランで昼食。タコライス。
思った以上に味付けがしっかりしてておいしかったです。
セットメニューで小さな沖縄そばもあって満足。
この時点で大体2時くらい。

その後、古宇利島へ。橋を見に行きました。
時間があれば1周したかったんですが、移動時間等でぎりぎりだったので、
橋を見るのと海岸を見るとでいっぱいいっぱいでした。

帰りは高速に乗って帰りました。が、高速降りてからが非常に混んでいて、
高速の半分以下の距離を同じくらいの時間をかけて進みました。

この日の晩御飯は適当に予約してたお店。入ったらなんか歌ってる人がいました。
店専属的な人達で、沖縄の歌を歌ってたんですが、めっちゃうるさかったです。
店自体がそんなに大きくないにもかかわらず、普通にスピーカー使ってて、
右耳が悪くなるんじゃないかと思うくらいのうるささでした。
当然会話は成り立たない(隣でも聞こえない)し、注文もちゃんと通らないし。
いいのはいいんですがマイクいらんでしょ。本当に。
ご飯はまあ普通。紅芋のバター焼きは甘くておいしかったです。
予約サービスで泡盛をもらって飲んでたんですが、かなり薄くて
3~4杯くらい飲んでもぜんぜんでした。

その後、アイスを食べて宿に行き、と初日と同じように寝ました。

拍手


沖縄旅行1日目

旅行のことでも書いていこうと思います。

初日。空港に10時半までに集合、ということで10時に着くように電車へ。
空港手前で先輩に会い、一緒に。
着いたのは本当に10時くらいで、まだ誰も来ていませんでした。
のんびり待っている間に荷物を預け、暇つぶし用の本を買いに。
(持ってくるのを忘れていて、買ったにもかかわらずまだ1Pも読んでません)

何人か集まり、台風が来てるなぁという話をしている最中、
幹事に電話がかかり、離島へ渡る船が欠航になった、という連絡。
3日目の船にもかかわらず、もう欠航が決まったあたり、よくあることなのかなぁと。
とはいえ、こちらとしては離島も楽しみのひとつだったのでがっくり。
その後、幹事は方々に電話して、予約のキャンセルだったり
新たに宿を予約したりと、いろいろ大変そうでした。

空港で昼ごはんを食べ、飛行機に乗り、沖縄へ。
大体2時間くらいでしたね。寝てたのですぐでした。
空港から少し出たところで周りを見た印象としては、「少し田舎っぽい」
(沖縄の人ごめんなさい)
まあ、空港周りなんて都会なわけないんですけどね。
別の言い方をすると、今まで見たことのなさそうな風景、という感じでしょうか。

タクシーで宿へ向かい、チェックイン。
3人部屋に入ったんですが、2人部屋に無理やりベッドをもぐりこませたような、
よくある「狭い」部屋でした。
大部屋もひとつ取っていたのですが、こちらはまだいいかなレベル。
それでもそんなに大きくないなぁという感じでした。でも汚くないからよかったです。

荷物を置き、最低限の荷物を持って首里城へ。
ゆいレールというモノレール?に乗って15分弱。
駅から8分くらい歩いて、外郭あたりに着き、いろいろな門を見て回りました。
で、初めての人達は中に入れ、ということで800円を払って建物の中へ。
時間があまりなかった(1時間弱)ので、ゆっくり見られなかったのは残念。

守礼門で集合し、再びタクシーで予約しているご飯屋へ。
先生の長年のひいき店ということで、食べ物も飲み物も非常においしかったです。
名前も覚えていて食べたもの、飲んだものは
オリオンビール・泡盛・うみぶどう・じーまみ豆腐・ゴーヤチャンプルー・トーフチャンプルーなどなど。結構いろんな種類があったのですが多すぎて全部覚えてません(汗
この日はまだ初めてだったので、泡盛は2杯くらいしか飲んでません(しかもグラスの半分くらいで)

食べた後、国際通りに出てアイス。これはウチの慣例らしい。
で、その後、夜の街へ繰り出す組と宿に戻る組に別れ。もちろん自分は宿へ。
大部屋に集まり、喋ったりゲームしたり。そんなこんなで1日目終了。

拍手


旅行から帰ってきました

昨日ですが、沖縄旅行から帰ってきました。
昨日は荷物まとめたりいろいろしんどかったので書けず。
今日はこれから出かけるので、旅行に関してはまた夜か、明日以降にちょっとずつ
書いていこうかと思っています。


追記。
22歳になりました。もう誕生日もワクワク感がないですね。普通の1日と一緒。

拍手