忍者ブログ

G-雑記

社会人のたまに更新されるぼんやりとしたブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


金欠がやばい

通帳に1万5000円しかないです.
沖縄の研究会は移動費や宿泊費がおりるので,それで少しは補填されるんですが,
それでもいくらなんでもなさすぎな気がします.
今財布の中には12000円.
あさって4000円,日曜日に7000円,月曜日に1500円,火曜日or水曜日に2000円
の出費が確定的なので本当にきついです.親に金借りるとかしたくないし・・・.


さっき軽く調べてみたんですが,年間の固定費(定期・年金など)が31万.
それに対して,バイト代が年間50万ちょっと.
バイトは入ってないんじゃなくて入れてくれないので正直どうしようもないです.
かといって別のバイトができるようなバイトじゃないので・・・.
やっぱり院進まずに就職した方がよかったのかなぁと時々思います.

とりあえず出費を削ることにします.
それ以外の出費はおさえるのが無理だと思うので.
(ゲームとかアニメ関係はもともとあまり使ってないというのもあり)

拍手

PR

まったり

1週間くらい普通の日記を書いてなかったので久しぶりに.

今は本当にのんびりしてます.
先生が研究会でスイスに行ってるので,今週は来ないそうで,
しかも今研究することがないのでどうしようという感じです.
まあ前に作ったやつの手直しをしたり,次の研究内容考えないといけないんですがね.
次の研究は本当にネタがなくて困ってます.
自分の研究室はネタが大事なので,そこがないと何もできないわけです.

のんびり.のんびりいきましょう.あせっても仕方ないです.

拍手


香川日帰り旅行

かなり前の話ですが,12日の日帰り香川旅行です.

朝7時50分集合だったんですが2分遅刻でした.すまん.
理由は寝坊です.こんな朝早く起きるなんて久しぶり.研究会の時もそうだったけど.

レンタカーを借りて,PA以外の寄り道はしませんでした.
12時間しかないのであまり余裕がないのと,特に何も考えてなかったので.
PAで本を買って,車の中でいろいろ店を物色.
とりあえず1店目だけ決定し,そこへ向かいました.

全体的に開店時間が短く,10時~16時とか,遅く開いて早く閉まって,が多かったです.

で,1店目.
こじんまりとした店で,いわゆる「地元の人が行く」ような店でした.
すごく安かったんですが,麺がゆるくて出汁がぬるく.
出汁おいしかったんですが微妙でした.
店出て皆文句言ってました.満場一致.

2店目.
あまり小さい店はいかんな,ということでちょっと大きめの店へ.
こっちも値段はすごく安く,冷たい麺もあったのでそっちをチョイス.
温玉と,冷たい麺と,出汁と,すごくおいしかったです.

3店目.
次はちょっと高い店へ.
広い道路に面した小さな店でした.
その店のオススメということでカレー牛うどん.
細麺手打ちらしく,確かに細かったです.いわゆるカレーうどんなんですが,
麺が太くない分いい感じで麺とカレーとマッチしてました.
牛は牛で味付けしてるっぽく,それもすごくおいしく.
「うどん」というくくりにしていいかわかりませんが一番おいしかったです.

その後,皆結構お腹が膨らんできたということで観光へ.金刀比羅へ.
相変わらず時間がなかったので一番上まで行かず,100段くらい上ったあたりの門で終了.
降りて,再びうどん屋へ.お腹いっぱいだったんで自分は食べなかったんですが,
そこが一番おいしかったらしいです.
おみやげを買っていなかったのでそこで買い,再び車へ.

最後の店に行こう,といろいろ探したんですが,
すでに3時40分くらいで,ほとんど店が閉まっていて,
時間的に開いてる店は定休日だったりと,どこにも行けませんでした.
仕方なく帰り道へ.

行きとは違う,大都会を通る道から帰りました.
時間は十分あったんですが,途中で渋滞にあい,時間がぎりぎりに.
なんとか閉店2分前くらいに着いて,無事なんとかなりました.

出費としては全体で8000円くらい.おみやげ入れたらもうちょっとかな?という感じです.
やっぱり1日に何回も食べるのは大変なので,今度はどっかに行く途中に寄る感じで行きたいです.

拍手


沖縄旅行その2 3日目~4日目

頑張ってまとめます.


3日目.
この日は9時からなので昨日よりもちょっと早起き.相変わらず朝食は残念でした.

会場到着,この日はちょっと後ろ目で見学.
緊張したまま他の人の発表を聞き,かつ自分の発表に備えます.
昼ご飯を食べて,いよいよ発表.
卒業がかかっているというプレッシャーがない分,卒論よりは楽でした.
時間調整も悪くなく,時間枠いっぱい使えました.
質疑もそこそこ.1個だけ答えようと思った内容を忘れてしまい,スルーしたかもしれません.
発表が終わってからも全部の発表が終わるまで見学.

発表も終わり,宿に戻って晩御飯で繰り出し.
この日は沖縄料理ではなく中洋料理.
中華は辛いものが多かったですが,なかなかおいしかったです.
前日よりはアルコールに耐性がついたか,飲めた気がします.
最終日どうするか話し合って,10時からのホエールウォッチングに行こう,といっているのに
二次会4時くらいまでやるという謎.
話してる内容も自分のツボからかなり離れてたのでつらかったです.

最終日.
ぎりぎり起きれたんですが,ホエールウォッチングは30分前集合なため,
間に合わないと判断し,別の観光へ.
ひめゆりなど,戦争関係の観光地(?)へ.
楽しい場所ではないですが,すごくしみじみとして,行ってよかったです.
ああいうのを後世に伝えていくのはすごく大変だと思います.見る側の心次第だろうなぁと.

そこから南のほうへ行って,てんぷら屋へ.安い,多い,おいしいで大満足.
島には猫が多かったです.普通に道路を歩いていたり,駐車場で寝てたり.

時間になったので空港へ.
土曜日だからか人が多く,荷物預けるのにかなり待ちました.


そんな感じでした.
発表はうまくいったと思うし,観光もそこそこ楽しめたし.充実でした.
自分に問題なのは飲み会でのコミニュケーション能力なんだと改めて感じました.

拍手


沖縄旅行その2 1日目~2日目

沖縄へ.2つに分割の予定でしたが3つになりそうです.





研究会への参加で沖縄へ行ってきました.3泊4日です.
同行者は同回2人と先輩1人,助教1人.5人旅です.全員男.
今回は時間つぶし用にちゃんと本を持っていきました.(黄泉がえり)

1日目,11時半に空港集合で,30分前くらいに着くようにしようと思ったら
自転車を使えないことを思い出し,電車1本乗り遅れました.
結局着いたのは15分前くらい.そこから荷物預け,昼飯食べ,飛行機へ.
飛行機の中では途中まで本を読んでいたのですが,半分以上は寝てました.

沖縄へついて,初日は特に大きな用事がないため,少しドライブ.
いつものアンダギー屋へ行って食べ,海辺でちょっとゆっくり.

ホテルに着き,チェックイン.
大きなホテルでもなく,道はすごく細かったです.
部屋は二つで2階と3階.自分は2階の3人部屋でした.
ちょっと臭いが独特でした.家帰って来てた服に残るくらい.

晩御飯はホテルすぐ近くの飲み屋へ.
初日ということで沖縄料理屋です.
いろいろ頼んだ中に「山羊刺し」というのがありました.
初めて食べるのでどんなものかと思ってましたが,かなりクセが強く,自分には無理でした.そのほかの食べ物は基本的に全部おいしかったです.
自分以外の学生メンバーは飲み足りないと出かけていきましたが,
自分はかなり睡眠不足でつらかったのでホテルで寝ることにしました.



2日目.
この日と次の日が学会です.
9時20分から始まるので,そこに間に合うように朝食をとり.
ホテルの朝食だったのですが非常にお粗末なものでした.車で移動,会場へ.
発表件数が非常に多く,2日で40以上もありました.
内容はすごく面白いものもあり,よくわからないものもあり.
卒論発表よりかは面白くてわかりやすいものが多かったです.
そのうち特に面白いと思ったのは6つくらい.また時間のあるときに論文も読みます.
やっぱり寝不足だったので聞きながら寝たものもありました.ごめんなさい.
昼ごはんはお弁当.550円の豪華なお弁当でした.
研究会初日が終わり,懇親会.
いい感じの飲み屋さんでしたが,食べ物はそこそこ.
他大学の人や企業の人など,数人だけですが喋れました.
久しぶりに大量に飲んだせいでかなりフラフラでした.
2次会もあったのですが自分は無理そうだったので断って部屋で寝ました.

ということでここでいったん区切ります.
続きはまた次回.

拍手